カーディガンをショート丈に
ずっと前からやってみたかった、普通丈のカーディガンをショート丈にするお直し。
持っているカーディガンはユニクロ&GUのお手頃価格のものばかりなんだけれど、それでもやっぱりハサミを入れる勇気がなかなか無く…
もう捨てようっていうくらいヨレヨレになったものがあったので、ついに練習してみました!
今日は私なりの方法を紹介してみたいと思います。
洋裁のプロでもなければ学校で習ったりもしていませんので、 これが正解(最善)の方法なのかどうかはわかりません…チュートリアルというよりは、私はこんな感じでやったよ!という感じです。
もし同じ方法でやってみるという方がいましたら、自己責任ということでお願い致します。もしうまくいかなくても責任取れませんので…(^_^;) ご了承ください。
写真は全てクリックで拡大できます。
まずはカーディガンの前立ての種類から。いざリメイクしようと手持ちのカーディガンを見てみたら、前立てにも種類が幾つかあるんですね!
一番綺麗にお直しできるのがこれじゃないかな。
前立ての部分と身頃が別仕立てになっていて、前たての部分が簡単に分離できるタイプ。これだと、前立ての部分を分離し残したまま身頃のみの丈をカットし、身頃とリブをつなげた後最後に残しておいた前立てを再度合体できます。するとお直しがわからないくらい綺麗に仕上がります。
逆にやりにくいのがこちら。
前立てと身頃が別仕立てなのはさっきのと一緒ですが、裏でがっつり両方が縫いとめられていて簡単に分離できないもの。前立てを外そうとすると身頃までボロボロになりそうに…こういうものはそのまま前立てごと切って直しましたが、そうすると切った部分も目立つし、端をきちんと合わせて縫い合わせないと粗が目立つのです。
私が多く持っていたのがこちらのタイプ。難易度は中間程度。
前立てと身頃が一枚仕立ててで、前立ての部分は身頃を折り返しただけのタイプ。前立ての部分はペラペラめくれるので、開いてリブと身頃を縫い合わせた後また裏に折り返すことができるので端もそこそこ綺麗にできます。
今回紹介するのはこのタイプでのやり方。ユニクロ&GUだと、丸襟はこのタイプ、V襟は二つ目のタイプが多い気がします(私調べ)。
ロックミシンは持っていないので使うのは家庭ミシン(ロックミシンならもっとあっという間に綺麗に仕上がると思います)。ステッチはストレートストレッチステッチなるものを使いました。このステッチは普通のステッチと違い、伸縮性があるもの。
追記。この写真はこの記事を書いた当時使っていた古いミシン。今の新しいミシンには違う種類の伸縮縫いがあり、ニット生地を縫う際にはもっぱらそのステッチを使っています。カミナリ型のような形のステッチで、細いジグザグのような感じ。
糸は普通のミシン糸、ミシン針はニット向けのボールポイント針。
ではまずお好きな長さにチョッキーンと。あとでリブを付け直すのでその長さを考慮して切ること!
ここで私は、身ごろの幅を脇で少し詰めました。ショート丈カーディガンはウエストに沿うようなシルエットが美しいと思うので。
もともとコンパクトなサイズだったり、ウエストシェイプがあるようなものは詰めなくってokです。ストンとしたままのシルエットが好みだわって方も詰めなくてok。
そしてリブと身頃再合体!
前立ての部分は忘れずに開いて止めましょう(下の写真参照。)
ダンダーンと縫っていきます。縫い合わせるのは前述のストレッチ性があるステッチで、端処理はロックミシンは持ってないのでジグザグで。本来ニット生地は端処理なしでも解けてこないと思うのですが、今回はちょっと気になったので強化のためにジグザグかけました。
縫い合わせたあと、前立ての部分のところが厚みがあり収まりが悪いので、手縫いで少し止めておくと綺麗に仕上がります。
スチームアイロンで縫い代を整えて出来上がり!波打った縫い代もスチームアイロンでだいぶ落ち着きます。
フィットアンドフレアのような形のワンピースには、やはりショート丈の方がしっくりきますね。
丈はジャストウエスト位置よりも少しだけ長めにしてあります。私はカーディガンのボタンは開けて羽織る派なのですが、その場合ウエストよりも気持ち長めの方が落ち感が良いというか収まりが良い気がしたので。(もう少し短いバージョンも作って試着比較してみた結果。)
ユニクロ(GU)のカーディガンって、色もサイズも豊富だし、普通タイプの生地やUVカットタイプの薄手の生地など色々あるし、お洗濯にも比較的耐えて、何より買い求めやすい値段なので大好き。
ただ一つ丈がワンピースに合わせるには長いなぁ…という感じだったので、これからはリメイクして好きな丈にできるから嬉しい!ワンピに合わせていろんな色揃え放題だー!
一気に7着も丈お直ししちゃいました(^-^)
June 4, 2016